今回は、ドメイン取得後にXサーバーへドメインを設定する方法について説明してきます。
目次
Xサーバーでネームサーバーをメモ
Xサーバーにログインし、画面左の「サーバー管理(サーバーパネル)」選択します。

「サーバー情報」選択。

下の方にスクロールし、ネームサーバー1~5をメモしておきましょう。

ドメインサイトでネームサーバー設定
次にメインを購入したドメインサイトでネームサーバーを設定します。
ここでは、バリュードメインのネームサーバー設定についてご紹介します。
1.バリュードメインにログインし、「ドメイン」→「ドメインの設定操作」を選択します。

2.ネームサーバーを選択します。

3.ネームサーバーへ先ほどメモしたネームサーバーを設定して保存します。

Xサーバーでドメイン設定
1.Xサーバーへログインします。

2.「ドメイン設定」を選択します。

3.「ドメイン設定追加」タブを選択。

4.ドメイン名を設定し、メモにはどういうドメインか忘れないようにメモしておきましょう。

以上でドメイン設定は完了です。
しばらくすると追加したドメインが反映されます。
コメント
コメント一覧 (5件)
http://terios2.ru/forums/index.php?autocom=gallery&req=si&img=4457
http://toyota-porte.ru/forums/index.php?autocom=gallery&req=si&img=3314
http://terios2.ru/forums/index.php?autocom=gallery&req=si&img=4708
http://wish-club.ru/forums/index.php?autocom=gallery&req=si&img=5460
https://honda-fit.ru/forums/index.php?autocom=gallery&req=si&img=7292